SeuleColoris(セウルクロレ)では、ハネムーンのご案内をすることが多いのですが、秋から冬に掛けて旅行の希望として増えるのがオーロラ鑑賞です。
気象の影響を受けやすい自然現象なので、観えるか観えないかは行ってみないと分からないのですが、そんな特別な時間を大好きな人と過ごすことが出来たら、、考えただけでもワクワクしますよね💕💕
オーロラ鑑賞で人気の都市は、オーロラベルトの真下に位置する「カナダ・アラスカ・北欧・アイスランド」などになります。
気象の専門家ではないので、ざっくりとしてますが、10年以上毎年ご案内してきて、実際にお客様から「オーロラ観れました!」と言って頂けた感覚でお話します。
何となくオーロラが観える時期は冬と思っていらっしゃる人が多いのではないでしょうか?
オーロラが鑑賞できる条件は、「真っ暗な空」と「雲のない快晴」です。
冬になるとオーロラを観られるエリアはどこも雪が降り始めてしまうので、雪が深くなる真冬よりも秋から初冬や春のシーズンがおすすめかなと思います。
カナダやアラスカは、実は夏のほうがオーロラの観測率が高かったりもします。
それに比べて北欧の夏は白夜になるので、「真っ暗な空」の条件が満たされないため、夏にオーロラを鑑賞することは出来ません。
真冬の極寒でオーロラを待つことを考えると少しでも気温の高い時期に行けるというのは嬉しい情報ではないでしょうか✨
カナダに行こうか、北欧に行こうかで悩まれているお客様が多くいらっしゃいます。
オーロラ鑑賞が出来る時間は、カナダ・アラスカは午後10時~午前2時頃、
北欧は午後7時~午前0時頃になるので、鑑賞が出来る夜までの日中に何が出来るかも行先選びには重要なポイントになります。
カナダのオーロラ鑑賞の拠点となる街は「イエローナイフ」というとても小さな治安の良い街になります。
目立った観光スポットはありませんが、日本では食べることの無いバッファローのステーキを楽しめるレストラン「Bullock’s Bistro」や日本人経営のお寿司屋さん「SUSHI NORTH」などレストランが数件あり、食材の豊富なスーパーマーケットもあります。
冬のアクティビティとして楽しまれているのが、「犬ぞり」や「スノーモービル」、夏場は湖での魚釣りやカヌーなどを楽しむことが出来ます。
そんなカナダは、1週間程度の旅行で行くならイエローナイフと夏ならカナディアンロッキーの山々観光と組み合わせたり、ナイアガラフォールズと組み合わせたりとカナダならではの大自然を満喫されるのがおすすめです。
北欧のオーロラ鑑賞で人気があるのは、フィンランド(ロヴァニエミ・サーリセリカ・レヴィなど)やノルウェー(トロムソ)、スウェーデン(キルナ)、アイスランドあたりになります。
中でもフィンランドへは日本からの直行便が運航されているため、行きやすくツアーも多く組まれております。
近年は迫力満点の大自然で魅力がいっぱいのアイスランドのご希望も増えてきております。
北欧の魅力は何といってもお洒落な家具や雑貨、洗練された街並みです。
治安も良く、人々も優しく親切なので、街散策が気軽に楽しめます。
カラフルな建物の連なりやとがった屋根や窓枠のカタチなどを観ているだけでも楽しくなれます。
他のヨーロッパへのアクセスも可能なので、フィンランドでオーロラ鑑賞の後にイタリアで遺跡巡りやスペインでガウディ建築を堪能なんていうのも人気があります。
SeuleColoris(セウルクロレ)なら、どんな国との組み合わせでも自由自在です!
叶えたいと思っているご旅行の希望をお気軽に相談してみてください😊
北欧でも一番人気の高いフィンランドのオーロラ。
フィンランドの中でもオーロラ鑑賞にはオーロラベルトに位置するサーリセリカやレヴィがおすすめです。
「サーリセリカ」は、ラップランド地方最北のウインターリゾート地です。
小さな村ですが、レストラン、スーパーマーケット、お土産屋などが充実していて
運が良ければホテルから徒歩圏内のところからもオーロラ観測が出来ることがあります。
その他に犬ぞりやトナカイぞりなどのツアーに参加すれば、美しいラップランドの森を駆け抜けてくれて楽しむことができます。
◇おすすめホテル
「Holiday Club Saariselka」https://www.holidayclubresorts.com/en/resorts/saariselka/
サーリセリカの中心に位置するホテルで、温泉施設が充実しているので、厳しい冬の寒さで冷えた身体をゆっくりと癒してあげることができます。
「KAKSLAUTTANEN ARCTIC RESORT」https://www.kakslauttanen.fi/ja/
サーリセリカから車で30分ぐらいのところにあり、天井がガラスでできていて寝ながらにしてオーロラ観測を楽しむことが出来るガラスイグルーのホテルです。
「レヴィ」は、フィンランド最大級のスキーリゾートになっていて、お土産屋やレストランなどが充実しています。
フィンランド人にも人気が高いウインターリゾートなので、冬の間も街のバーやレストランは多くのお客様で賑わい活気があるのが嬉しいですね。
◇おすすめホテル
「GOLDEN CROWN LEVIN IGLUT」https://leviniglut.net/
レヴィ中心地から車で20分ぐらいの山の中腹に位置するので、ドーム型のガラスイグルーからは絶景のパノラマが楽しめます。
お洒落なインテリアで整えられたお部屋はシャワー・トイレも完備して設備も充実しています。
メインダイニングのRESTRANT AURORA SKYも天井がガラス張りになっていて、オーロラの出る瞬間を逃すことなく楽しめます。
ガラスイグルーの中でも個人的に泊まってみたいと思っていることもあって、
たくさんのお客様へご案内致しましたが、ホテルスタッフの方々も丁寧に対応して下さるので、お客様からも好評です。
滞在中に何かできることが無いかとご相談したところ、直ぐ近くにプライベートサウナの施設があると教えて頂き、事前に予約までして頂けました。
日本では体感できない小屋型のサウナをプライベートな仲間だけで楽しむフィンランドらしくて素敵ですよね。
実際の写真が無いので、憧れるサウナのイメージ。。。
「ロヴァニエミ」は、あのちびっこの憧れサンタクロースのいる街です🎅🎅
サンタクロース村は、1年中サンタクロースがいて写真撮影が出来たり、サンタクロースからの手紙を出してもらったりと、ロヴァニエミで一番の観光スポットになっています。
日中もトナカイぞりやトナカイ牧場、ハスキー犬ぞり、アイスフィッシング、スノーモービルなどさまざまな観光ツアーが楽しめるので、少し長めに滞在してオーロラが出るのを待つのには適した街になります。
ロヴァニエミからヘルシンキへは飛行機での移動もできますが、サンタクロースエクスプレスという寝台列車で夜の時間を利用しての移動もおすすめです。
2階建ての2階部分は、シャワー兼トイレスペースがお部屋に完備されていて2名部屋なので安心してくつろぐことができます。
翌朝にはヘルシンキの中心中央駅に到着しているので、すぐにヘルシンキ観光をお楽しみ頂けるのも嬉しいですね。
天空に揺らめく神秘的な光のヴェール「オーロラ」。
やっぱり自分の目で一度は観てみたいと思いませんか?
生涯の思い出になるような旅時間を一緒に計画させて頂きます✨✨
SeuleColoris(セウルクロレ)は、ご相談は無料ですので、お気軽にお声掛けください。
1泊2日の弾丸で母娘3人旅。
今回は、ニューカレドニアを楽しむために知っておくと有効な情報をお伝えします。
ヨーロッパへの旅行、いくつかの国を欲張ってしまう人は多いのではないでしょうか?
年末年始に楽しむリゾートとしておすすめです。
ゆったりとホテル滞在を満喫したお話。
セブ島への旅行を計画するなら断然おすすめ💛ボホール島でのジンベイザメシュノーケリング
愛犬2ひき(ミニチュアダックス13歳&チワックス1歳)とペット同伴で楽しめる穴場の旅先を探します☆