セブ島の南東部に位置する美しい大自然が残る魅力たっぷりの島「ボホール島」へ🚢🚢
早朝4時半にセブ島のホテルを出発してセブ港へ。
セブ港からオーシャンジェットフェリーにて約2時間、ボホール島(タグビララン港)に到着しました。
日本語のガイドさんと合流したら、ジンベイザメの待つ海へ❣
親切でおしゃべり好きのガイドさんから移動の車の中で、ジンベイザメシュノーケリングができる海岸に到着してからの手順や注意事項を説明してもらいました。
高確率でジンベイザメに会えるのは世界でもセブ島・ボホール島だけなので、世界中からジンベイザメと泳ぐために観光客が訪れています♡♡
待機中は青く晴れていて絶好のシュノーケリング日和かと思いましたが、少々風が強い模様☼☼
ライフジャケットとシュノーケルを付けて岸から小型のボートに乗り込みます。
小型のボートで沖に10分ほど行ったところにジンベイザメ待ちをしているボートが沢山並んでいました。
浮き輪に捕まってジンベイザメがそばに来るのを待ちます🦈🦈
ボートスタッフがオキアミの餌を巻いてジンベイザメを誘導してくれます。
ガイドさんの合図でジンベイザメが近づいてきたら、何度も何度も潜ってジンベイザメと泳ぎました✨
ジンベイザメと一緒に写真を撮ってくれようとカメラを持ったガイドさんが頑張ってくださったのですが、、
大興奮でバタつきながら溺れている見苦しい姿しか写っていなかったです💦
🌞ジンベイザメツアー🌴
ジンベイザメと泳ぐのは2月~5月の乾季の時期がおすすめです。
晴れの日が多く海も穏やかなのでジンベイザメに会える確率も上がります。
はじめての方はセブ島のホテルから送迎のあるボホール島のジンベイザメツアーに事前に申し込んでおくことをおすすめします。
ボホール島へのフェリーやジンベイザメ以外の観光スポットも一緒に楽しめて満足度が断然違います☆
🐟持ち物🐢
ツアーで参加するとライフジャケットやシュノーケルセットは現地で貸し出していただけます。
下記を準備して出かけましょう。
・着替え、タオル
・ラッシュガード
・マリンシューズ
・日焼け止め
・スマートフォンの防水ケース
・モバイルバッテリー
・酔い止め薬
日焼け止めはジンベイザメの生態系を守るため、遊泳中は禁止となっています。
乾季の日差しは強く、日焼けの気になる方はラッシュガードなどで予防しましょう。
海から上がった後は、完備してあるシャワーで着替えて、ボホール島の次のスポットを目指しましょう♪♪
1泊2日の弾丸で母娘3人旅。
年末年始に楽しむリゾートとしておすすめです。
ゆったりとホテル滞在を満喫したお話。
愛犬2ひき(ミニチュアダックス13歳&チワックス1歳)とペット同伴で楽しめる穴場の旅先を探します☆
今回は、ニューカレドニアを楽しむために知っておくと有効な情報をお伝えします。
一生に一度のハネムーンとびっきりの時間を体感したいと思いませんか?
ヨーロッパへの旅行、いくつかの国を欲張ってしまう人は多いのではないでしょうか?